2021年2月27日土曜日

素敵なこと 素敵な人 素敵な職業

 素敵なことが起きた。

1月初め、地域にある中学校の、通りに面したフェンスに、生徒が作った「コロナカルタ」が飾られた。この状況を前向きに生きていくために生徒が紡いだ言葉にイラストが添えられている。通りがかるたびに、「いいなあ」と勇気づけられる思いで眺めていた。今の状況で、こういう作品を発信することは、ひょっとしたら心無い反応が返ってくる恐れもある。同業者として、その中学の先生たちにほのかな敬意を抱いていた。
冬休みがあけてしばらくすると、隣のクラスの担任の若い女性が、「有馬さん、スーパーの隣の中学のコロナカルタ見ました?あれいいですよね。あれ、やりませんか?」と相談を持ち掛けてきた。それがとてもうれしかった。(自分がそういう発想にならなかったことに、ちょっぴりくやしさもあった。)もちろん2つ返事で「やろう!」。次の日にはカルタの台紙を作った。
小学校1年生の作品だから、中学生に比べればつたないものだけれど、なかなかいいものができた。「君たちの作品に背中を押されたことがきっかけなんだよ」と中学生に伝えたくて、作品を掲示したものを写して、地域の中学に持って行った。(子どもにもそれは伝えた。)
まったくアポも無く、突然伺ったので、授業をされた先生には会えなかったけれど、写真と感謝の気持ちを渡していただけるように頼んだ。「ぜひ生徒のみなさんにも!」
それから1週間後、突然教室の電話がなった。中学の先生からだった。子どもたちが作品を作ったことを生徒のみなさんがとても喜んだこと、それからなんと「よかったら相互鑑賞をしませんか?」そんな提案だった。子どもたちの作品には中学生のお兄さん、お姉さんがコメントを寄せてくれるという。これももちろん2つ返事で了承した。となりの担任の彼女も賛同する確信もあった。
そして無事に会議も通り、実際に相互鑑賞を行うことになった。
昨日、子どもたちが帰った後に中学生のお兄さんお姉さんが作ったカルタを教室の隣の部屋の壁に飾った。色とりどりにデザインされたカルタのおかげで壁が鮮やかになった。月曜日に登校してきた子たちの驚きの声が想像できてうれしくなった。そして1枚1枚の作品を見て、次は感嘆の声が漏れるだろう。
お兄さんお姉さんは、飾られた子どもたちの作品をどんな気持ちで見てくれるのだろう。きっと温かな気持ちになるって、僕は知っている。
この流れに僕が心を温められている。中学校の先生たちが掲示をしたこと、同僚がそれを見て「やりたい」と言ったこと、生徒のみんなにそのことを伝えたくて持っていった僕自身、それから相互鑑賞をしようといってくださった先生。
みんなそれぞれ、ちょっとずつ勇気を出して行動した結果だと思う。「子どものため」、使い古された言葉だけれど、やっぱり僕たち教員はそういう気持ちをみんなが持っているんだと思う。一部の先生だけでなく、市井の教員みんなが持っているんだぜ。素敵でしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿